神奈川県メディカル・イノベーションスクール イブニング・セミナー ~ヘルスケア領域におけるイノベーション人材のキャリア形成について~
日付:2016年3月16日
神奈川県メディカル・イノベーションスクール イブニング・セミナー
~ヘルスケア領域におけるイノベーション人材のキャリア形成について~
2019年新設予定 大学院公衆衛生学研究科『メディカル・イノベーションスクール』
イブニング・セミナーのおしらせ
開催日 2017-03-16
神奈川県ではヘルスケア・ニューフロンティアの実現に向けて、社会システムや技術の革新を起こすことができる国際的な保健医療人材の養成機関として、平成31年に、神奈川県立保健福祉大学に大学院公衆衛生学研究科(メディカル・イノベーションスクール: MIS)を設置する予定です。
そこで、2月3日に開催したキックオフ・シンポジウムに引き続き、今回は主に学生候補となる社会人や職員を学生として派遣する候補企業担当者などに対して、MISの概要や、修了後のキャリア形成などについて発信するセミナーを開催します。
参加ご希望の方は、以下の申込フォームより 2017年3月15日までにご登録をよろしくお願いいたします。皆さまのご来場を心よりお待ちいたしております。
■目的:
イブニング・セミナーでは、現在 アカデミアやNPOなどで活躍している若手の講師をお招きし、いまヘルスケア領域で求められている人材や、公衆衛生学修士(MPH)取得後のキャリアパスについてお話いただきます。その中で、メディカル・イノベーションスクールが提供する教育研究の機会が、今後のキャリアチェンジ・キャリアアップにどのようにつながるか発信いたします。
■日時:
2017年3月16日(木) 18時30分~20時30分
(開場18時00分)
■会場:
新丸の内ビル10階 EGG JAPAN コラボレーションスペース
(JR東京駅丸の内北口より徒歩1分)
アクセス:http://www.egg-japan.com/access
■主催:
神奈川県、特定非営利活動法人 日本医療政策機構
■対象:
社会人、学生(定員20 名程度、参加無料)
■プログラム: (敬称略)
18:00
開場
18:30-18:35
開会
18:35-18:50
基調講演I
首藤 健治(神奈川県理事)
18:50-19:10
基調講演II
鄭 雄一(東京大学大学院工学系研究科 バイオエンジニアリング専攻 教授、
同医学系研究科 疾患生命工学センター 教授)
19:10-19:50
若手MPHキャリアセッション
・阿部 サラ(東京大学大学院医学系研究科 国際保健学専攻 助教)
・山崎 繭加(元ハーバード・ビジネス・スクール 日本リサーチ・センター
アシスタント・ディレクター)
・渡邊 亮(東京医科大学総合情報部大学・大学病院情報システム室 助教、
NPO法人Initiative for Social &Public Health 代表理事)
・神奈川県関係者(調整中)
19:50-20:00
質疑応答・ディスカッション
20:00
閉会
20:00-20:30
レセプション
※内容や登壇者等、詳細は現時点でのものであり変更の可能性がございます。
※同時通訳あり
申込締切日:2017-03-15
開催日:2017-03-20
調査・提言ランキング
- 【論点整理】ラウンドテーブル・ディスカッション「社会課題としての更年期女性の健康推進」(2024年11月19日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【論点整理】血液疾患対策推進プロジェクト「血液疾患対策の推進に向けた現状の課題と展望」(速報版)(2025年6月13日)
注目の投稿
-
2025-07-04
【申込受付中】(オンライン開催)第136回HGPIセミナー「精神保健研究におけるPPIの現在地とこれから ― TOGETHERプロジェクトに学ぶ共創のかたち ―」(2025年7月28日)
-
2025-07-04
【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
-
2025-07-08
【申込受付中】プラネタリヘルスアカデミー(2025年8月開講)
-
2025-07-14
【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
-
2025-07-16
【開催報告】第1回HGPI理事対談セッション「官民連携入門―ヘルスケア分野における海外官民連携事例の紹介―」(2025年5月9日)