【講演報告】オンラインセミナー 「高齢化と認知症に優しいデザイン〜英国と日本の取り組み〜」( UK-Japan Network、2020年10月29日)
日付:2020年11月18日
タグ: 認知症

UK-Japan Networkの主催でオンラインセミナー『高齢化と認知症にやさしいデザイン:英国と日本の取り組み』が開催され、日本医療政策機構理事・事務局長/CEO 乗竹亮治がパネルディスカッションにおいてモデレーターを務めました。
本プロジェクトは、スターリング大学のDementia Services Development Centre(DSDC)が主催する日英研究プロジェクトです。DSDCでは、認知症にやさしいデザインガイドラインを開発し、普及を目指しています。日英それぞれから、医学、建築学、社会学、情報学のアカデミアに加え、ビジネスセクターやシンクタンクなど認知症をテーマに幅広い研究者が参加しています。
本セミナーの模様はこちらのYouTube にてご覧いただけます。(日本語のみ)
調査・提言ランキング
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】がん対策プロジェクト「乳がん医療の地域格差是正に関する提言書」(2025年1月31日)
- 【政策提言】認知症プロジェクト 自治体職員向け資料集「『我がまちの認知症政策』の実現に向けて~今後の認知症施策推進に向けた第一歩~」(2025年3月17日)
- 【出版報告】こどもの健康プロジェクト 家庭向け小冊子「家庭で学ぶ・家庭で実践する、知的障がいのある子どものためのストレスマネジメント」(2025年2月3日)
- 【論点整理】難病・希少疾患プロジェクト ディスカッション・ペーパー「難病・希少疾患 2025 ー難病法から10年、共に創る未来に向けてー」(2025年3月28日)
- 【パブリックコメント提出】「第3期健康・医療戦略(案)」(2025年2月3日)
- 【政策提言】肥満症対策推進プロジェクト2023「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策の実装を目指して」(2024年4月8日)
- 【お知らせ】「日本のグローバルヘルスへの取り組みの継続・発展に向けた市民社会の期待」に賛同(2025年3月17日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)