医療政策アカデミー「医療政策入門」講座 2015 後期
日付:2015年8月28日

お申し込みを締め切りました。たくさんのお申込み有難うございました。
選考結果は9月中にお知らせいたします。
医療政策アカデミー「医療政策入門」
昨今の少子高齢化、次々と生み出される先端技術、そして増え続ける医療費などを背景に、医療、そして医療政策に対する関心はますます高まっています。医療政策の基礎知識をつけたい方を対象に「医療政策入門」と題して、医療政策の重要なエッセンスを提供する講座を開講致します。
■講師陣
・当機構 理事・事務局長: 小野崎 耕平
・当機構 エグゼクティブディレクター: 宮田 俊男
■対象者
・医療業界は未経験であるが、業務上、医療政策の初歩を学ぶ必要に迫られているビジネスパーソンの方
・医療界に長くいるものの、医療政策の基礎について学びたい方
・その他、日本の医療や医療政策に関心をお持ちの方
■プログラム(予定)
■詳細
・受講料:99,000円(税込)
・期間:6ヶ月(全6回)
・開講日時:毎月第3木曜日 19:00‐21:00(予定)
第1回は、2015年10月15日(木)を予定
・会場:東京駅・六本木・青山周辺予定。(決定次第告知)
・講義スタイル:レクチャー方式。(質疑応答あり))
・主催:日本医療政策機構
■お申込み
こちらからお申し込みください。
*アクセスできない場合は、右上のフォームをダウンロードいただき、メールに添付の上、
講座事務局(jimukyoku@hgpi.org)まで、お送りください。
■開講までの流れ
8月28日(金) 受講生募集開始
9月11日(金) 申込締切
9月18日(金)頃 受講生決定/選考結果通知
9月29日(火) 受講料納入締切
10月15日(木) 第1回開講
■お問合せ
本講座に関するお問合せは、事務局(Tel: 03-5511-8521/E-mail: jimukyoku@hgpi.org)までお願いいたします。
選考結果は9月中にお知らせいたします。
医療政策アカデミー「医療政策入門」
昨今の少子高齢化、次々と生み出される先端技術、そして増え続ける医療費などを背景に、医療、そして医療政策に対する関心はますます高まっています。医療政策の基礎知識をつけたい方を対象に「医療政策入門」と題して、医療政策の重要なエッセンスを提供する講座を開講致します。
■講師陣
・当機構 理事・事務局長: 小野崎 耕平
・当機構 エグゼクティブディレクター: 宮田 俊男
■対象者
・医療業界は未経験であるが、業務上、医療政策の初歩を学ぶ必要に迫られているビジネスパーソンの方
・医療界に長くいるものの、医療政策の基礎について学びたい方
・その他、日本の医療や医療政策に関心をお持ちの方
■プログラム(予定)

■詳細
・受講料:99,000円(税込)
・期間:6ヶ月(全6回)
・開講日時:毎月第3木曜日 19:00‐21:00(予定)
第1回は、2015年10月15日(木)を予定
・会場:東京駅・六本木・青山周辺予定。(決定次第告知)
・講義スタイル:レクチャー方式。(質疑応答あり))
・主催:日本医療政策機構
■お申込み
こちらからお申し込みください。
*アクセスできない場合は、右上のフォームをダウンロードいただき、メールに添付の上、
講座事務局(jimukyoku@hgpi.org)まで、お送りください。
■開講までの流れ
8月28日(金) 受講生募集開始
9月11日(金) 申込締切
9月18日(金)頃 受講生決定/選考結果通知
9月29日(火) 受講料納入締切
10月15日(木) 第1回開講
■お問合せ
本講座に関するお問合せは、事務局(Tel: 03-5511-8521/E-mail: jimukyoku@hgpi.org)までお願いいたします。
申込締切日:2015-09-12
開催日:2015-10-15
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【緊急提言】「認知症観を変革する認知症基本法の成立を」(2022年9月27日)
- 【出版報告】プラネタリーヘルスプロジェクト「プラネタリーヘルスに関する課題とヘルスケアセクターの役割」(2023年5月10日)
- 【調査報告】「がんゲノム医療」に関するインターネット調査結果(概要)(2023年5月11日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けた提言~薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて 求められる政治的リーダーシップと国際連携(2022年12月19日)
- 【政策提言】C7グローバルヘルス・ワーキンググループによるG7に向けた提言書(2023年4月20日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】2023年G7広島サミットに向けて~国際社会と歩調を合わせたプラネタリーヘルス対策の推進~(2022年11月10日)
- 【政策提言】G7広島サミットおよび関係閣僚会合に向けて~国際社会と歩調を合わせた気候変動・プラネタリーヘルス対策の推進~(2022年12月19日)
注目の投稿
-
2023-05-19
【申込受付中】医療政策アカデミー第12期 Advance「医療政策を視る眼を養う」(2023年8月開講 ※申込締切:2023年6月29日)
-
2023-05-26
HGPI 提言・報告書リスト
-
2023-06-07
【政策提言】骨太の方針2023策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2023年5月24日)
-
2023-06-07
【開催報告】長崎プラネタリーヘルス専門家会合「COP27およびCOP15からG7広島サミットへ:地球規模で生じている気候変動、環境、生物多様性と 人間の健康に関する課題解決に向けた新しいパートナーシップ」(2023年5月12日)
-
2023-06-07
【開催報告】2023 G7広島サミットレガシーイベント「認知症を考える~共生社会とイノベーションを日本から~」(2023年5月28日)