(開催報告)アジア諸国の医療政策行政官と意見交換会を実施しました (名古屋大学大学院医学系研究科 ヤング・リーダーズ・プログラム医療行政コース)
日付:2015年7月5日

6月24日(水)、名古屋大学大学院医学系研究科 ヤング・リーダーズ・プログラム(YLP)(※)医療行政コースに在籍する、アジア諸国の若手医療行政官11名との意見交換会を実施しました。
意見交換会では、当機構の主な活動や日本の医療政策の現状・課題を紹介し、今後のグローバルヘルス分野における日本の役割について議論しました。
アジア諸国の指導者として活躍が期待されるYLP参加者の出身国は、アフガニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、カンボジア、キルギス、マレーシア、ミャンマー、バングラデッシュ、モンゴルと多岐にわたり、多くの質問や意見が飛び交う、非常に活発な議論の場となりました。


※Young Leaders Program (YLP) とは
アジア諸国等の指導者として活躍が期待される行政官、経済人等の若手指導者を、日本の大学院等に招へいし1年程度の短期間で学位を授与する、文部科学省による国費外国人留学生制度の新たな留学プログラムです。
意見交換会では、当機構の主な活動や日本の医療政策の現状・課題を紹介し、今後のグローバルヘルス分野における日本の役割について議論しました。
アジア諸国の指導者として活躍が期待されるYLP参加者の出身国は、アフガニスタン、ウズベキスタン、カザフスタン、カンボジア、キルギス、マレーシア、ミャンマー、バングラデッシュ、モンゴルと多岐にわたり、多くの質問や意見が飛び交う、非常に活発な議論の場となりました。


※Young Leaders Program (YLP) とは
アジア諸国等の指導者として活躍が期待される行政官、経済人等の若手指導者を、日本の大学院等に招へいし1年程度の短期間で学位を授与する、文部科学省による国費外国人留学生制度の新たな留学プログラムです。
開催日:2015-06-24
調査・提言ランキング
- 【政策提言】フェローによる政策提言プラットフォームプロジェクト「日本における『医薬品の費用対効果評価』のより良い活用に向けて」(2025年5月7日)
- 【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
- 【調査報告】「2025年 日本の医療に関する世論調査」(2025年3月17日)
- 【政策提言】骨太の方針2025策定に対する提言 薬剤耐性(AMR)対策の促進に向けて(2025年5月29日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
- 【政策提言】「がん遺伝子パネル検査への患者アクセス保障と保険外併用療養費制度活用にあたっての留意点」(2025年4月28日)
- 【政策提言】NCDsおよびメンタルヘルスに関する政治宣言ゼロドラフトへの意見(2025年5月23日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【調査報告】「2023年 日本の医療の満足度、および生成AIの医療応用に関する世論調査」(2024年1月11日)
注目の投稿
-
2025-05-21
【申込受付中】第2回HGPIサロン2025:日本の社会保障の未来を見据えて「日本の医療費と皆保険制度の持続可能性」(2025年6月27日)
-
2025-06-09
【政策提言】「災害級の暑さ」への備えを骨太の方針2025に(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【政策提言】成長戦略としての「プラネタリーヘルス」の統合に向けて~新しい資本主義実行計画(2025年改訂版)への提案~(2025年6月9日)
-
2025-06-09
【申込受付中】HGPI-東京大学 共同講義「One Health, One Planet – 持続可能な未来に向けたAMR対策」(2025年6月24日)
-
2025-06-16
【申込受付中】(オンライン開催)第135回HGPIセミナー「命を守る『熱』の警鐘 ― 気候変動時代の熱中症対策を考える」(2025年7月1日)