(開催報告)顧みられない熱帯病:R&D、アクセス、ケア
日付:2015年3月9日

会場: 虎の門ヒルズ、5階、ホール A
*同時通訳あり
2014年は西アフリカでエボラ出血熱が流行し、世界のヘルスケアシステムの脆弱性が露呈することとなりました。
現在、WHOは「終息期に移った」と説明し、流行は以前と比べて格段に収まりつつあるものの、今年に入ってからも感染者増加が報告されるなど、現在も予断を許さない状況が続いていると考えられます。
我々は今後もこの事態へ対処していくとともに、現在のグローバルヘルスの枠組みの中で、エボラ出血熱等の熱帯病がどのように危機的状況に陥っていくのか、そのプロセスを評価していかなければなりません。
また、熱帯病に対処するために、グローバルコミュニティーがどう動き、従来の方策にとらわれず、途上国の人々のヘルスケアニーズに応えるため、どのように新たな方法を探っていくのか知る必要があると考えられます。
本イベントでは、徐々に都市化されつつあるものの、いまだ完全とはいえない途上国のヘルスケアシステムが直面する危機の事例を通じ、エボラ出血熱や、途上国にみられる顧みられない熱帯病(NTD)との戦いにおいて、イノベーションが果たす役割について議論いたしました。
スリングスビー・BT (公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金CEO)には、顧みられない熱帯病(NTD)の状況と製品開発に関する日本の役割をお話しいたしました。
クララ・ファン・ヒューリック氏 (国境なき医師団人道問題担当・責任者)には、発展途上のヘルスケアシステムの中で患者や家族、コメディカルと共にはらたく上での課題について、ご自身の見解をお話しいただきました。
穂積 大陸氏 (PATH 保健システムと政策 シニアアドバイザー)には、グローバルヘルスにおいて、イノベーションの可能性を活用するためのアプローチについてお話しいただきました。
■登壇者
オープン二ング:
・黒川 清、 日本医療政策機構 代表理事
パネリスト:
・スリングスビー・BT、 公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金 CEO
・クララ・ファン・ヒューリック、 国境なき医師団 人道問題担当・責任者
・穂積大陸、 PATH 保健システムと政策 シニアアドバイザー
モデレーター:
・スミス・アン、 日本医療政策機構 シニア・アソシエイト
■参加費:無料

申込締切日:2015-03-06
開催日:2015-03-09
時間: 16:00-18:00 (レセプション18:00-19:30)会場: 虎の門 ヒルズ、5階、ホールA
アクセス: http://toranomonhills.com/ja/#/Access
調査・提言ランキング
- 【当事者の声】薬剤耐性 伊東幸子氏 非結核性抗酸菌症(2022年3月18日)
- 【政策提言】診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス報酬の改定にあたり、持続可能性と地球環境への配慮を踏まえた強靭かつグリーン保健医療システムの構築に関する提言(2023年12月6日)
- 【調査報告】 日本の医師を対象とした 気候変動と健康に関する調査(2023年12月3日)
- 【調査報告】メンタルヘルスに関する世論調査(2022年8月12日)
- 【調査報告】「働く女性の健康増進に関する調査2018(最終報告)」
- 【政策提言】「患者・市民・地域が参画し、協働する肥満症対策に向けた6つの提言」(2023年11月1日)
- 【お知らせ】「国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)グローバルヘルスおよびヘルスコミュニティからの化石燃料に関する公開書簡」に署名(2023年11月1日)
- 【論文発表】「プラネタリーヘルスフレームワークの観点から日本の保健医療システムの持続可能性を再考する」が国際学術誌 Health Systems & Reformに掲載(2023年11月21日)
- 【調査報告】「社会経済的要因と女性の健康に関する調査提言」(2023年3月6日)
- 【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
注目の投稿
-
2023-10-31
【申込受付中】オンライン公開シンポジウム「認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~」(2023年12月12日)
-
2023-11-27
【申込受付中】(オンライン開催)HGPI協力ウェビナー Lancet Countdown 2023 Japan プレゼンテーション「子どもの健康問題としての気候変動セミナー ランセット最新報告が警鐘を鳴らす健康を守るためのコミットメントとは」(2023年12月14日)
-
2023-11-28
【開催報告】患者当事者支援プロジェクト「政策形成の場における患者・市民参画の推進に向けて」第1回アドバイザリーボード会合(2023年10月3日)
-
2023-11-29
【政策提言】共に守り、共に育む:強靭な保健医療システムの構築に向けたアジア太平洋地域の革新的・持続的プラネタリーヘルス推進(2023年11月29日)
-
2023-11-30
【お知らせ】「人々と地球の健康のために-健康なCOP28の優先事項」に賛同(2023年11月30日)