活動報告 記事・講演・報道

ジュネーブ・ヘルス・フォーラム2012参加報告

ジュネーブ・ヘルス・フォーラム2012参加報告
ジュネーブ・ヘルス・フォーラム2012(Geneva Health Forum 2012)が4月18-20日に、ジュネーブ大学病院(Faculty of Medicine, University of Geneva)、ジュネーブ大学医学部(Faculty of Medicine, University of Geneva)、スイス開発協力庁(Swiss Development Cooperation Agency (SDC))の協賛を得て開催されました。

2006年より開催され、第4回となる今回は、「A Critical Shift to Chronic Conditions: Learning From the Frontliners (慢性状態への重要なシフト:第一線での活躍者からの学び)」と題し、高所得国・低所得国の双方において課題となっている、NCD(Non-communicable Disease、非感染性疾患)をテーマに議論を行いました。

NCDは2011年9月の国連総会ハイレベル会合でも議題となりましたが、今回のフォーラムでは、国際的なモニタリング軸と目標が決定されようとしている今年、どのようにグローバルに協力し、どのように各国で個別の取組みを行っていくか、が主要テーマでした。

本フォーラムの第3日目に開催された、「National & Global Non-Communicable Diseases Platforms: The Best Way Forward (ナショナルとグローバルな非感染性疾患プラットフォーム:前進するためのベストな方法)」(4月20日(金)12:30-14:00)には、当機構ディレクターの乗竹 亮治もパネリストとして参加しました。その他パネリストは、Samantha Battams氏(Global Health Europe, Global Health Programme, Graduate Institute of International and Development Studies, Geneva, Switzerland)、Gaudenz Silberschmidt氏(International Affairs Division, Swiss Federal Office of Public Health, Bern, Switzerland)、Judith Watt氏( NCD Alliance, London, UK)、Olivier Raynaud氏(World Economic Forum, Geneva, Switzerland)、Ruth Veale氏(Environment and Safety Department, BEUC (the European Consumers’ Organisation), Brussels, Belgium)でした。

このセッションでは、NCD対策において、グローバルな協力とともに、各国におけるマルチステークホルダーによるボトムアップの活動の重要性が指摘されました。当機構の乗竹は、日本の地域医療計画の再編に沿った、NCD対策の方向性を紹介し、グローバルな目標の設定とともに、各国でNCD対策を具体的政策として落としこみ、進めていくことの重要性についてコメントしました。

最後に、NCDは医療・健康問題だけはなく、経済問題や環境問題でもあるため、厚生省だけではなく、環境、産業、教育担当等のあらゆる省庁の参加が不可欠であり、共通の大きな目標に向けて協力することの重要性を確認し、フォーラムを閉会しました。

開催日:2012-04-20

記事・講演・報道一覧に戻る
PageTop